はじめに
本ページは、ウインドウズ系全般のティプスメモです。
そう、はじめはVB系のティプスメモだったのですが…いつの間にか、ウインドウズ系全般のティプスメモになってしまいました。
ちなみに、ティプス(Tips)とは、マニュアルに書かれていない技法や裏わざのことですが、本ページでは、私が経験してこれはと思ったノウハウのメモになっています。
尚、以下は本サイトの最新情報(ブログ)です。
それでは、本ページが何かのお役に立てれば幸いです。ごゆっくりご覧ください。
2007-10-29 IIS−CGIからEXCELを起動すると『アクセスが拒否されました』になったら
IIS−CGIからEXCELを起動すると『アクセスが拒否されました』になったら まず、IIS5.1のインターネットゲストアカウントは『IUSR_ホスト名』です。 また、『IUSR_ホスト名』は、Guestsグループです。 一方、EXCEL実行ファイルのプロパティのセキュリティタブで『IUSR_ホスト名』の権限をフルアクセスにします。 しかし、フルアクセスでもブラウザからCGI経由でEXCELを起動すると『アクセスが拒否されました』になるのです。
これは、EXCEL実行ファイルセキュリティとCOM限定セキュリティの両方にインターネットゲストアカウントから起動できる許可がないとダメなのです。
回避策は2つ:
- 『IUSR_ホスト名』をAdministratorsグループにする。
- または、COMの限定セキュリティにGuestsグループを追加する。
1は、インターネットゲストアカウントにAdministrator権限を与えるのでセキュリティが問題になります。
2は、COM起動がGuestユーザにでも出来てしまうので、やはり、セキュリティが問題になりますが、1よりはマシですね。
ということで、2がおすすめです。他に方法があったら教えてください。
1の具体的な設定方法:
- コントロールパネル
- 管理ツール
- コンピュータの管理
- ローカルユーザとグループ
- ユーザ
- IUSR_ホスト名
- プロパティ
- 所属するグループへAdministratorsを追加する。
2の具体的な設定方法:
- コントロールパネル
- 管理ツール
- コンポーネントサービス
- コンピュータ
- マイコンピュータ
- プロパティ
- COMセキュリティタブ
- 『起動とアクティブ化のアクセス許可』
- 『既定値の編集』でGuestsグループを追加する
おわりに
以下のページには、すべてのTIPSがあります。もしよろしければ、どうぞ!
尚、ご感想、ご意見、誤字、脱字、間違い等がありましたら遠慮なくVB-TIPS掲示板へご指摘ください。